研究履歴


学位

1996年(平成8年)3月 京都大学博士(工学)学位取得
"Studies on Pore Structure Formation in Sol-Gel Systems by Scattering Technique"

1993年(平成5年)3月 京都大学修士(工学)学位取得
"シリカ−ジルコニア系多孔質ゲルの細孔構造制御に関する研究"

1991年(平成3年)3月 京都大学工学士学位取得
"変調構造を持つ多孔質シリカゲルの細孔構造"

職歴

2007(h19)/10	愛媛大学大学院理工学研究科環境機能科学専攻 教授
2007(h19)/4	愛媛大学大学院理工学研究科環境機能科学専攻 准教授(法改正による)
2006(h18)/8	愛媛大学大学院理工学研究科環境機能科学専攻 助教授
2004(h16)/4	千葉大学工学部共生応用化学科 助手(改組による)
1998(h10)/4	千葉大学工学部物質工学科 助手(改組による)
1997(h9)/3	千葉大学工学部応用化学科 助手
1997(h9)/2	日本学術振興会 特別研究員辞退
1996(h8)/4	日本学術振興会 特別研究員PD
1995(h7)/4	日本学術振興会 特別研究員DC

学歴

1996(h8)/3	京都大学大学院工学研究科材料化学専攻博士後期課程修了
1993(h5)/3	京都大学大学院工学研究科工業化学専攻修士課程修了
1991(h3)/3	京都大学工学部工業化学科卒業
1989(h1)/3	東京工業高等専門学校工業化学科卒業

受賞

2005(h17)
平成16年度触媒学会奨励賞
「ゾルゲル法におけるシリカ系多孔体触媒の細孔制御」

学会

競争的研究費

    研究代表

  1. 2009(H21)〜2011(H23)年度
    科学研究費補助金(基盤研究(C)) 3,500,000
    階層構造を持つ新規固体触媒の合成と機能制御
    分担者無し

  2. 2005(H17)〜2006(H18)年度
    科学研究費補助金(若手研究(B)) 3,500,000
    連続貫通マクロ孔を有するゼオライト成形体の合成と固体触媒への応用
    分担者無し

  3. 2005(H17)/1〜2007(H19)/12(平成16年度〜18年度)
    新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)(平成16年度産業技術研究助成事業) 51,584,000 (直39,680,000, 間11,904,000)
    マクロ孔を有するゼオライト成形体の作製と触媒・吸着技術への応用
    分担者無し

    事後評価において、極めて優れていると評価を受けました。現在はこの成果の実用化を企業と進めるとともに、次のプロジェクトに向けた新しい研究領域の開拓を進めています。

    産業技術研究助成事業 事後評価について 「平成14年度から平成18年度に採択され、平成20年6月までに終了した計204件のテーマのうち(極めて優れている)と評価されたテーマは16件です。」

    若手研究グラント成果実例集30 vol.3にて4ページにわたる紹介記事を掲載いただきました。

    記事のコピーはこちら

  4. 2002(H14)年度
    千葉大学工学部(平成14年度学部教育研究支援事業) 700,000
    下半身不髄の身体障害学生に対する工学教育・研究プログラムの構築
    分担者無し

  5. 2002(H14)〜2003(H15)年度
    科学研究費補助金(若手研究(B)) 3,500,000
    有機無機相互作用を利用した金属酸化物多孔体の細孔構造制御とその応用
    分担者無し

  6. 1999(H11)〜2000(H12)年度
    科学研究費補助金(奨励研究(A)) 2,200,000
    有機−無機ナノ複合体の熱分解によるチタニア多孔体の作製と構造・物性制御
    分担者無し

  7. 1995(H7)〜1996(H8)年度
    科学研究費補助金(日本学術振興会特別研究員奨励費) 1,800,000
    マクロ細孔を持つ無機非晶質ゲルのメゾ細孔構造の形成と成長過程の解析
    分担者無し

    研究分担

  8. 2004(H16)〜2006(H18)年度
    科学研究費補助金(基板研究(B)) 14,900,000
    ジオールの選択的脱水による不飽和アルコール合成ルートの解明
    研究代表者 佐藤智司 (千葉大学工学部)
    研究分担者 高橋亮治

  9. 2000(H12)〜2001(H13)年度
    科学研究費補助金(基板研究(C)) 3,400,000
    固体触媒調製における有機−無機複合体の熱分解挙動
    研究代表者 佐藤智司 (千葉大学工学部)
    研究分担者 高橋亮治

共同研究

非公開